searchサイト内検索 / 

第3話 | コイルの働き【電圧変換】 | はじめてのコイルの話



コイルの働き(電圧変換)

第3話では「電圧変換」について説明していきます。

電圧変換とは?
電気の世界では電気の量を表す指標として電力W(ワット)というものが使用されています。
これは電化製品をよくみると書いてある”30W”(または30VA)というのが電力です。

電圧変換

この電力ですが、電圧(V)と電流(A)を掛け算した値になります。
例えば100W(ワット)の電力(エネルギー)があるとします。
同じ100Wでも、以下のように組み合わせは無限大です。
(電力W=電圧Vx電流Aより)

  1. 10A(アンペア) x 10V(ボルト) = 100W
  2. 2A x 50V = 100W
  3. 25A x 4V = 100W


そもそもなぜ電圧や電流を変えないとダメなのか?
どこにでもあるコンセントを例として説明します。
日本の場合、一般家庭のコンセントに使用されている電圧は「100V」になります。

コンセント

このコンセントに電化製品を繋げれば使うことができますが、使う電化製品ごとに数V~数100V以上と、モノによって全て違います。
コンセントの電圧(100V)を、それぞれの製品ごとに電圧変換してあげなければいけません。
この電圧変換にコイルが使われています

身近な電圧変換
身近な電圧変換
注意事項
  • 本文中に掲載の製品の一部には、既に生産が終了しているものが含まれている場合がございます。
  • 記事作成から時間が経過しているので、記載の情報が古いままの内容が含まれている場合がございます。