キャリア開発
サガミエレクでは、社員一人ひとりが自身のキャリアを積極的に築いていけるよう支援しています。
キャリア形成に必要な知識・スキルを段階的に学べるプログラムが用意されています。

新入社員研修
全体研修
入社後のスタートをサポートする研修です。
オリエンテーション(総務部)
就業規則や社内制度など、当社で働くうえで知っておくべき基本的なルールや仕組みについて理解を深めていただきます。
各部門紹介
各部門の担当者より、業務内容や部門ごとの役割について説明を行います。
会社全体の業務の流れや部署間のつながりを理解することで、自分の仕事が会社全体の中でどのような役割を担っているのかを、より明確にイメージしていただけます。
ビジネスマナー研修(外部講師)
外部の専門講師によるビジネスマナー研修も実施し、社会人として必要な基本的マナーや円滑なコミュニケーションスキルを身につけます。
開発職研修
部品の基礎学習
製品を構成する部品(磁性材料、電線、樹脂成型品など)の基礎からを学び、理解を深めます。
実務演習
CADのチュートリアルや磁場解析によるシミュレーション分析など、実務に近い形での演習を通じて、技術者としての第一歩を踏み出していただきます。
実機体験
自分で作成したコイルを実際の機器(音響機器)に組み込み、音の違いを聞き分ける体験を通して、技術習得の楽しさも実感できる研修内容となっています。

開発部は製品開発から工程設計まで幅広い対応を行う為、1つの製品に対してグループで業務を進めています。先輩社員が設計・評価・工程プロセスのポイントを丁寧に指導するので、安心して業務に取り組めます。
生産技術職研修
装置の開発・設計
機械工学や制御工学の知識がなくても、実際の業務を通じて段階的に必要な知識を習得できます。
実際に、物理学など専門外の分野から配属された新入社員でも、数年以内に単独で装置を設計できるようになった例があります。
装置の組立と稼働
工具の使い方や配線技術など、組立に必要なスキルを、基礎から学びます。
製造現場の知識
生産技術部は製造現場に近い部署です。工場での改善活動を通じて、IE手法や品質改善の知識を実践的に習得できます。

生産技術部は、入社10年以内の若手社員が半数を占める活気ある部署です。
機械や電気の専門知識や豊富な工場経験を持つ先輩社員がしっかりサポートするため、安心して業務に取り組むことができます。
営業研修
顧客訪問
先輩社員の顧客訪問に同席して、打合せの流れや顧客課題のヒアリングの仕方を学びます。
その場で解決出来ない課題は社内へ持ち帰り、上司や他部門と相談して、解決策を一緒に考えていきます。
また、アポイントの取り方、新製品の紹介方法など営業の基本スキルも学びます。
社内業務
営業は顧客との窓口になるのでさまざまば依頼を受けます。
サンプル品・技術データの手配や、見積作成などの業務手順を学びます。
社内のどの部門へ依頼・相談すべきかも理解し、受注・発送業務は営業事務や倉庫部門と連携して対応します。
顧客分析
顧客がどのような製品を作っているのか、何を求めているのかを分析します。
市場動向を踏まえ、最適な提案内容や提案方法を考え、実践に活かします。

最終的には、皆さん自身で営業活動を進めていくことになります。
わからないことがあれば、遠慮せずすぐに質問してください。学びながら覚えていくことが大切です。
必要に応じて、上司や技術部門との同行訪問も随時行えます。
いろいろな先輩社員のやり方を見て、自分に合ったスタイルを見つけられると、成長スピードもぐっと早くなります。
能力開発
専門知識の研磨、自律的な能力開発を支援しています。

技術職(開発職・生産技術職)の勉強会
技術職(開発職・生産技術職)では、定期的に勉強会を開催しています。
いくつかのグループごとに、テーマとなる技術課題を解決していくことで、より実践的なスキルを身に付けます。
グループワークを通して、社員間での知識や経験が共有され、技術職全体のレベルアップ、ひいては個々のレベルアップに繋がります。
学び続ける文化が、組織の成長と一人ひとりのキャリア形成を支えています。